
田中優氏「エネルギーを私たちの手に」と講演
12月23日、自然エネを活用し、電力会社に依存しない生活(オフグリッド生活)を実践している田中優さんを講師に学習・討論を行いました。愛媛県美...
未来に負の遺産を残さないために
12月23日、自然エネを活用し、電力会社に依存しない生活(オフグリッド生活)を実践している田中優さんを講師に学習・討論を行いました。愛媛県美...
「自然エネと原発」について多面的に議論しましょう 伊方原発をとめる会では、「自然エネと原発」学習会を12月23日に開催します。講演は田...
四電が自然エネの買取りを「保留」している問題で、伊方原発をとめる会は11月21日に愛媛県と経済産業大臣に要請を行い、四国電力に対して申し入れ...
10月28日、伊方原発運転差止めを求める訴訟の第9回口頭弁論がありました。この日は、第4次提訴が併合されて初めての法廷で、原告数は1338...
重要な節目にある第9回口頭弁論 伊方原発運転差止ま訴訟は、もう2年と10カ月経過しています。弁護団は前回の弁論で、早期に結審し判決を出...
伊方原発をとめる会の第4回総会が、9月20日に松山市男女共同参画推進センター「コムズ」で開催され200名が参加しました。冒頭挨拶で草薙順一事...
―フクシマを繰り返さない!― 上原公子講演会&第4回定期総会 9月20日(土)13:00 開場 松山市男女共同参画推進センター...
7月8日に伊方原発運転差止裁判の第8回口頭弁論がありました。 裁判原告側資料ページへ 法廷で映像を映し「平均像」の問題を指摘...
7月8日(火)午後、伊方原発運転差止訴訟の第8回口頭弁論が松山地裁で行われます。 伊方原発運転差止訴訟の弁護団は、精力的に訴訟の準備書面等...
6月24日、伊方原発運転差止訴訟の第4次提訴を行いました。松山地裁に提訴した新たな原告は366人。第1次から3次までの1002名と合わせて、...