
「地震が来るのに」パンフ配布とカンパにご協力を
四電が再稼働ねらい20キロ圏内を全戸訪問開始、 私たちは20キロ圏に「地震が来るのに」まんがパンフを配布します! 四国電力は、5月11日~...
未来に負の遺産を残さないために
四電が再稼働ねらい20キロ圏内を全戸訪問開始、 私たちは20キロ圏に「地震が来るのに」まんがパンフを配布します! 四国電力は、5月11日~...
4月23日、伊方原発をとめる会が主催した「伊方原発再稼働を許さない4・23in松山」には、各地から2800人が参加しました。ご参加の皆様、あ...
-福島をくり返さない!- 伊方原発再稼働を許さない 4・23in松山 【日時】2016年4月23日(土)13時~ 【会場】松山市堀之...
四国電力の伊方原発1号機廃炉表明についての「見解」 本日、四国電力が伊方原発1号機の廃炉を表明した。 2号機、3号機も廃炉にすべきで...
3月20日、「STOP!伊方原発再稼働南予連絡会」の主催で自動車パレードが行われました。この取り組みには、車25台、60名が参加しました。 ...
3月9日、大津地裁で関西電力高浜原発3、4号機の運転を差し止める仮処分決定がなされたことについて、「伊方原発をとめる弁護団」と「伊方原発を...
伊方原発を再稼働をさせてはなりません! 伊方原発の直近に、中央構造線活断層帯と南海トラフの震源域があり、原発事故は現実の脅威です。 四国...
伊方原発をとめる会は、2月23日、伊方原発について原子力規制委員会に書留郵便で申し入れ文書を送付しました。同時に、原子力規制委員会の意見送付...
伊方原発をとめる会は、2月12日に松山市の四国電力原子力本部において、四国電力宛ての申し入れを行いました。当会から須藤昭男共同代表など計10...
昨年秋、ドイツの原発規制を担う原子炉安全委員会のクリストフ・ピストナーさんが八幡浜で講演しました。(写真は2015/10/20当日の会場様子...